歴史がおおよそ古代→中世→近世→近代→現代と分かれているなら、未来から見たときにいまはなんと呼ばれるだろう。
…などと考えたときに、前代がしっくりくるかなあ、と思った。

時代の分けかたメモ(日本限定)
原始:旧石器・縄文・弥生。先史とも。
古代:〜794年(延歴13年)
 794年の平安遷都をもって古代の完全な終了となる。
 広義では旧石器・縄文・弥生を含む。
 飛鳥-奈良。
中世:645年(大化元年)〜。
 大化の改新をもって中世の始まり。
 1467年(文正2年、応仁元年)応仁の乱をもって中世の終わりの始まり。
 1590年(天正18年)豊臣秀吉の天下統一をもって中世の完全な終わり。
 飛鳥-奈良-平安-鎌倉-南北朝-戦国-安土桃山初期。
近世:1467年(文正2年、応仁元年)〜1877年(明治10年
 1877年西南戦争をもって近世の完全な終わり。
 戦国-安土桃山-江戸-明治初期。
近代:〜1945年(昭和20年)第二次世界大戦終結まで。
 明治-大正-昭和初期。
現代:1945年(昭和20年)第二次次世界大戦終結〜。
 昭和-平成-。
一時代はだいたいざっくり100年弱〜900年弱? …幅がありすぎんよ……。

ちなみにヨーロッパ。
古代:〜610年。ビザンツ帝国ヘラクレイオス朝の成立をもって完全な終わり。
中世:313年〜。コンスタンティヌス帝ミラノ勅令。
 1453年コンスタンティノープル陥落をもって中世終わりの始まり。
 1556年スペインのフェリペ2世即位をもって完全な終わり。
近世:1453年〜。
 1776年アメリカ合衆国独立をもって近世終わりの始まり。
 1871年ドイツ帝国成立をもって完全な終わり。
近代:1776年〜。
 1945年の第二次世界大戦終結をもって完全な終わり。
現代:1918年〜。第一次世界大戦終結